豆類(小豆、空豆、大豆、いんげん、グリンピース等)

3月、4月の自宅料理教室でのお料理です。

寒さが苦手は私は、桜も咲いて暖かくなると俄然やる気が わいてきます。 今は、大好きな木の芽も庭のあっちこっちに葉を広げていて、 毎日何かにのせては楽しんでいます。 和、洋、中どんな料理にも合うと思います。今回の教室のレシピは・・・・ 手坊豆の前…

試作してみたVegetasia料理の紹介です。

料理教室のおまけレシピとして、紹介したものです。 豆の種類を変えて作ったスプラウトを使ったもの2種類と大根を使った 香りのよい箸休め1品です。1.レンズ豆を使ったスプラウト レンズ豆はすぐに発芽します。2日ほど置いておくと芽が出るので、 2〜3…

滝田 美智子のVegetasia料理教室

最近の料理教室で作ったレシピの後篇です。4〜5です。 あらめペーストのタルティーヌ 2種オリーブのタパス 焼きなすの冷製パスタ かぼちゃのピュレグラタン ごちそうサラダ寿し 水玉葛羹 4.かぼちゃのピュレグラタン かぼちゃペーストを耐熱皿に敷き、そ…

自宅Vegetasia料理教室の内容です。

今年の夏は長かったせいか、秋を楽しむ時間も少なくて既に肌寒い季節に入ってしまった感があります。 今回終わった料理教室の紹介です。 メニューは次の6品とおまけのレシピでした。今回は①〜③までをご紹介いたします。 あらめペーストのタルティーヌ 2種オ…

Vegetasia7〜8月自宅料理教室の続きです。

自宅料理教室で勉強した、6品の後半3品(4〜6)のご紹介です。前回ご紹介した料理 1.焼きナスのカルパッチョ 2.枝豆のシガー 3.車麩とズッキーニの包み焼き 今回、ご紹介する料理 4.発芽豆と香味野菜のサラダ 5.玄米ローフ 6.とうもろこしのブラマンジェ4.…

Vegetasia7〜8月自宅料理教室

まだまだ暑い毎日です。 遅くなりましたが、今回の料理教室メニューをご紹介します。 焼きナスのカルパッチョ 枝豆のシガー 車麩とズッキーニの包み焼き 発芽豆と香味野菜のサラダ 玄米ローフ とうもろこしのブラマンジェ 今回は夏野菜をたっぷりと使った献…

今気に入って楽しでいる、<スプラウト>のご紹介です。

スプラウトとは、雑穀や豆の発芽直後の新芽のことを言います。 発芽させることでタンパク質やカロテン、ビタミンが豊富になり、消化吸収もよくなります。 豆の場合は、1種類でも数種類でもお好みで作れます(発芽にかかる時間があまり変わらないので)。 3…

千葉でコーディネートしたパーティーの料理紹介第2弾です。

楽しく仕事をさせていただいた、ベジパーティーの続きです。 ○ カレー風味の雑穀グラタン きびをカレー風味のブイヨンで煮たものがソースになっております。 ローストした野菜をからめていただきます。○ フレシュサラダ 人参ドレッシングとそばの実入りドレ…

楽しかった千葉でのパーティー コーディネートした 料理のご紹介(1回目)

今回、ある方のご依頼で50人程のベジパーティーのコーディネートをさせて いただきました。 料理9点、デザート2点です。器選びもさせていただき、私の思い通りの提案ができ、とても楽しいイベントでした。 お客様の95%が女性の方で、一番人気は「ごぼうの…

今回の料理教室でのベジ「おまけの料理」2品

今日は2月29日です。2月は28日と思い込んでいるだけに、ちょっと違った印象です。 閏年だけのおまけの1日です。 今日ご紹介する料理もおまけのレシピです。A 大根の菜の花巻き 大根を2 cm位の桂むきにし、塩少々してしんなりさせます。 梅肉を大根に少々ぬ…

夏野菜のジュレ

お客様の時の前菜によくお出しする一品です。今回は夏野菜のいんげん、黄ズッキーニ、おくらをそれぞれジュレ仕立てにして ショットグラスに入れて固めました。 パーティーの時などにこのショットグラスが沢山並ぶとステキです。 ベースになるのは昆布だし30…

黒小豆のお汁粉

前回の黒小豆のご飯ががおいしかったので、今回はお汁粉にしてみました。 見た目は普通の小豆汁粉と殆ど変りません。 食べてみると少ししぶ味が感じられますが、おいしいお汁粉です。 1〜2回煮こぼすのがおいしく作るコツです。 お汁粉の作り方<材料> 黒…

黒小豆(クロアズキ)

三軒茶屋にあるOHANAさん(オーガニックカフェ・・下部に情報あり)で黒小豆を見つけました。 又の名称を「わんはげ小豆」言われ、日本では昔から作られて来た貴重な在来種の小豆です。 あんこにすると、お椀を舐めつくし椀の塗りがはげるくらい美味しいので「…

<はと麦とグリーンピースの木の芽ジェノベーゼ和え>

はと麦は漢方の方でヨクイニンと言われ、良く使われる食材です。 この効用は利尿効果、滋養強壮、肌荒れ等,美容効果が期待 できる有用な雑穀と言われています。 そのままではちょっと癖があるので、グリンピースと一緒に 木の芽ジェノベーゼで和えてみました…

<そら豆の食べるスープ>・・・これからますます美味しくなるそら豆を使って

そら豆が八百屋さんの店先に出回り始めました。 そら豆を見ると祖母を思い出します。 祖母の大好物で、この時期になるとゆでたり、甘辛く煮たりと 毎日のように食卓にありました。今日は、ちょっとした前菜にしてみました。食べるスープです。 グラスの下は…